「ムーミンバレーパークは0歳の赤ちゃんでも楽しめる?」
お出かけはしたいけど、赤ちゃんが休める場所があるのか気になりますよね。
私もお出かけする際は、事前に休憩場所があるのかを念入りに調べます。
この記事では、ムーミンバレーパークに行った体験談から、キッズスペースの詳細に加えて、授乳室とおむつ替え台の場所をご紹介します。
ムーミンバレーパークは、0歳も2歳も楽しく遊べる&休憩できるキッズスペースがあるので安心ですよ♪
ムーミンバレーパークのキッズスペースは0歳の赤ちゃんも遊べる


キッズスペースには何があるの?
キッズスペースはどんな雰囲気なのか、何があるのか、気になりますよね。
ムーミンバレーパークのキッズスペースは、以下の内容でした。
- 土足禁止のハイハイエリア
- ムーミンの本や窓ガラスのお絵描きコーナーがある
- ムーミンのクッションや大きめのブロックなどのおもちゃがある
それでは詳細をご案内します!
キッズスペースはコケムスエリア2階
ムーミンバレーパークのキッズスペースは、コケムスエリアの2階にあります。
ただ、実際に建物内に入っても、キッズスペースとは記載されていません。
「paja」と看板で表記された場所がキッズスペースです。

ライブラリーカフェの向かいにある部屋が、キッズスペース(paja)ですよ。
ワークショップが開催されるとキッズスペースは使えないのでご注意ください。
pajaでのワークショップ開催日は、公式HPで確認してくださいね。
ハイハイスペースや窓ガラスのお絵描きコーナーがある
キッズスペースには、以下のものがありました。
- 3畳くらいのハイハイスペース(土足禁止エリア)
- 窓ガラスのお絵描きセット
- ニョロニョロやムーミンのクッション
- ルービングや布絵本などのおもちゃ
- 水道
具体的には次の写真をご覧ください。(2025年1月時点)


ハイハイエリアは柵がないので簡単に脱走されるのが残念でした(笑)
「親子でちょっと一休み…」にはちょうど良いスペースですよ♪
キッズスペースで授乳はできない
キッズスペースで授乳やおむつ交換ができるかも気になりますよね。
結論をお伝えすると、キッズスペースで授乳&おむつ交換はできません。
授乳は、ムーミンバレーパーク内に3箇所ある授乳室を使いましょう。
- インフォメーション
- コケムスエリア1階
- ナーシングステーション
おむつ交換台は、8箇所あります。
どこのエリアで遊んでいても、近くのトイレにおむつ替え台があるのはありがたいですよね。
- インフォメーション
- コケムスエリア1階
- ナーシングステーション
- はじまりの入り江トイレ(多目的トイレ内)
- エンマの劇場裏トイレ(男子/女子トイレ内)
- おさびし山トイレ(男子/女子トイレ内)

私はキッズスペースで遊ばせた後、コケムスエリア1階の授乳室でおむつ交換と授乳をしましたよ。
授乳室は限られているので、以下のタイミングで授乳をするのがおすすめです。
- 到着後インフォメーション
- お昼ご飯コケムスエリア1階
- おやつタイムコケムスエリア1階
- 帰宅前インフォメーション
平日にムーミンバレーパークに行ったので、授乳室で並ぶことはありませんでしたが、繁忙期は混むかもしれません。お腹を空かせてギャン泣きになる前に授乳室に行くと良いですよ。
まとめ:ムーミンバレーパークは0歳の赤ちゃんも楽しめる

ムーミンバレーパークは0歳の赤ちゃん連れにも優しいテーマパークでした!
- キッズスペースはコケムスエリア2階のpaja
- pajaでワークショップがあるとキッズスペースとしては使えない
- pajaにはハイハイエリアや窓のお絵描きコーナーがある
- pajaでは授乳やおむつ替えができない
- ムーミンバレーパークには3ヶ所の授乳室と6ヶ所のおむつ替え台がある

キッズスペースをうまく活用して、ムーミンバレーパークでの一日を楽しんでくださいね♪

コメント